bigpink1919 は、現在準備中です。

2022/12/31 23:31

顔見せで新しい環境に行ってみたが、つらたんだったなぁ。

力仕事?って言うか、ちょっと重くてちょっと汚れる。
今まで自堕落を体現していたんだけども、これを機にちょっと鍛えようかなぁって
新年を前にして思ってちょっとダンベルを触ってみた。
クイズ正解は一年後2023、絶対長続きしない。500点だな。多分。
一年後じゃなくても、10日後でもいいんだけどね。

物価高騰で、古着も高騰しているね。スニーカーもしかり、高いのがどんどん高くなっている。
ナイキのアパレルも高くなっている。今セール30%オフやっているけど、
パーカで14000円位だし、布の少ないTシャツで、5,6千円もする。
シャカシャカ上下で揃えたら5万オーバーだよ。きついね。
以前買った紫の色違いもセールになっているんだけど、あれ裏地が起毛じゃなくて
嫌いなタオル地なんだよね。これって昔の国産のイメージが強いんだよね。
Z世代なんかは逆に起毛を毛が抜けるとか暑いとか言って嫌がるきらいがある。
今でこそ、メイドインジャパンとか言って重宝しているけど、昔は日本製のトレーナーは
ろくなもんじゃなかった。
まぁ今でもTシャツやトレーナーはろくなもんじゃないけどね。
最近、コロナもあって色んなところがTシャツなどの物販に力を入れていますが、
大抵はユナイテッドかプリントスターなんだよね。うーん。
何か違うんだよなぁ。やっぱ、アメリカ企画のTシャツがいいんだよね。値段も変わらないし、最近なら。
コンバースやVANSがアジア製になった時に感じた違和感と近いかなぁ。
似て非なるものなんだよね。
最近だと逆にUSA製で復刻なんていうと、何だかアジア製みたいな風貌になってがっかりって事になる事もままある。

やっぱり生活に根ざしていない人が作ってもイマジネーションがね。で、どんどん最近その手の国も生活水準が上がって
いるのはいいんだけど、あの当時の空気感は流石に理解できんだろうから、何かへんてこりんになる。
この前もアジアの人がSNSでオーダーの型から靴を作る動画を出していたんだけど、最初は手縫いとかして期待してみていたら、
結局、接着のサイドゴアブーツを作ってしまって、それを得意気に履いていた。

それが限界だよな。ヨーロッパとは違うんだよなぁ。手間はかかっていたんだけどなぁ。

U-NEXTでタイガー&バニーを見ています。

来年は一体どうなることやら。