bigpink1919 は、現在準備中です。
2022/04/28 10:16
昨晩、枕を書いたらそこからどんどん脱線して色んなものを腐して
眠くなってしまいました。
ナイキ、あれは春の幻だったのでしょうか。
以来全然当たりません。
しかし、吉報です。ナイキのオンラインのサイズUSサイズのソートが復活しました!!
が、既にほとんどUSサイズ無いので、じっくりと待つしかないのが、現状です。
以前から言っていたサンサーフのアロハ出しました。
まだ途中なのですが、流石我BASEでは全然売れません。
数日たってタモ&ソンに出したら、結構反響がありました。
以前にも書いてありますが、私がビンテージのアロハの収集を辞めるきっかけになったのが、
このサンサーフです。
30年位前ビンテージブームの流れでのレプリカブームでもありました。
デニムは絶対に再現不能です。試してみましたが、悲しくなりました。
で、レプリカでもいけると思っていたのはビンスエでした。
当時フリマ出していると、知り合いが数点持ってきて、加水しそうな✕✕と、
バッ✕✕ロップで昔に買って着こんだスエットを持ってきて、スエットはビンスエって言って
どっかのお店の人が買っていき、ああ、こうして得たいのしれないものが流通するんだね。
ちょっとした闇を垣間見たのでした。てへぺろ。完売していましたねぇ。かなり良い値段で。
何か馬鹿らしくなりますね。
またまた、色んなものを腐して寄り道してしまいました。
夏のある日、ビンテージのアロハを着て歩いていると2階にあるアメカジ屋に
私が着ているものと同じアロハがかかっています。
?、その日着ていたのは別にオンブックでもなければ、普通のビンアロです。
不思議に思い見に行くとサンサーフでした。
まったく同じものです。寸分たがわず。
どっかの記事で読んだ事があります。サンサーフはビンテージアロハの型紙を手に入れた的な
そもそも高級生地というのは日本のお家芸みたいなものですから、生地の再現も可能で
型紙があればなおの事です。
この衝撃はたいへんなものでした。で、収集物を全部手放しました。
で、サンサーフを集めます。しかし、XLというのはなかなか無いんですよ。
たいへんでした。最近ではXXLまでありますけど。まだ入手した事がないので詳細はわかりません。
中にはタグも再現しているものがあります。あれって許可獲りしているのかなぁ。
WATUMULL’Sのタグなんてオリジナルはほとんど無いよ。
ですので、多少高めに設定しています。
将来、タグカッターな人が余分な部分カットしてビンとして売るかもしれません。
判別はできるかなぁ。ってレベルです。
全部シワシワです。すんまそん。これ私の独特の保管方法なんですよ。
綺麗に畳む。同じくピシっと、気分いいですね。でも何年も放置していると
もれなく畳焼けが起ります。畳むの趣味の人いますよね。そういう人は良いかと思います。
畳んであっても。ハンガーにかけますよね。肩焼けます。何年も放置していると。
フリーにスライム的に扱っていると、状態が固定されないので、焼けないんですよ。多分。
無精者の理論武装ですね。ただの。
で、前にも書いたと思うのですが、ビンテージってアームホールが少し狭いんですよ。
普通の人は全然大丈夫だと思うのですが、私は駄目でした。
サンサーフもそこら辺も忠実なので、しょうがないですね。
それにXLでもかなり小さいんですよ。まぁこれもビンテージ着ていた時と同じ感じなんですけどね。
で、ラルフに至る訳です。ラルフでも、VINTAGE CAMPっていう型番は昔風なのか、
アームホールが狭いですね。
最近のサンサーフはちょっと色物気味ですし、同じの出すのもアレなので、色がどんどん変になったり、
図柄もオリジナルっぽくなってきていますね。私が出品している頃のもの位が一番油が乗って良かった時期かもしれません。
ビンテージ感があって。
今回出したのはちりめんって凹凸のある素材なので、サラサラしていて、良きですよ。
ぜし。
何か今回はプロモーションみたいになったというか、何というかみたいになりました。
本好きの下剋上3期でも見ますかね。