bigpink1919 は、現在準備中です。

2021/12/30 01:07

BASEよほど調子良かったのか、クーポンの乱れ打ちです。

今回も15%OFF。BASEは損しているのかなぁ。しているっぽいんだけど。
使ってもらうのが目的なのか、からくりはよく分かりませんが、
お得はお得ですので、使った方が良いね。

で、クーポン使うならば、やはり高額なものが良いよね。という事で、
初売りに出そうと思っていたものを前倒しで投入します。
値段ももっと付けたかったのですが、クーポン限度額に合わせた値段にします!!
チェケラ!!

またまたやっちまったよ~~。
CAMBERのスエットパンツ、久々に履いたらやっぱり良い感じで、
もっと欲しくなってXLを探しましたが、まぁ全然無くて
ブランド古着屋さんにありました。黒のXL。
少々高かったのですが、まぁいいかで購入。
何か違和感。表題にサイズが書いていないのですよ。
届いたメールにもサイズが書いていない。
まぁ、商品ページにXLって書いてあったからね。と心を静めます。

で、早速届いた商品を見てみると、程度は最高、多分未使用だな。
肝心のサイズを探すと、

カットしてありました。カット。カトゥ。加藤。

ああああああ、と嫌な予感が的中して、
手持ちのXLと比べると明らかに小さい。
多分Lですね。

やられた~~~~~。

で、文句を言おうと思ったのですが、電話番号も無いし、でメールをしようと思ったのですが、
購入したページが早速消えてありませんでした。速攻で。

これは確信犯だなぁって思いました。

絶対返金等の対応しない奴だ。こういうのたまにあるんだよなぁ。

サイズを隠して、証拠をすぐに消すって。

やっぱりサイズカットは良くないなぁ。

でも、この前、買ったムートン(絶賛BASEにて発売中!!)
は表記がXXXXLだったんだよ。これだけXがつけば安心と思って買ったら、
L位って(しかもそれでも細い感じ)、、、、、、、、。
ぶかぶかならば全然アリなのに、物凄く小さいって、、、、、、。
流石に正直者の私でもカッティングしたくなるよね。
言い訳がたいへんだし、視覚的な錯覚に陥るからね。私同様。
これ、無名なブランド?だったから成立するんですよ。
前提として。

著名なブランドで、ある程度のコンセンサスがあるものをカットすると
本当に混乱します。
自分の尺度を人に押し付ける行為はよくないし、矛盾が生じるって、ちょっと前の
Sサイズブームで学ばなかったのかなぁ。
そうでなくても、アジアサイズとUSサイズを両立しているところは
2次流通でのパラドックスを内包しているって事分かってやっているのかなぁ。
おつむが馬鹿だから気にしていないんだろうけど。

逆にユニクロとかはどうしているんだろうね。
あと、昔から気になっていたんだけど、ギャルソンとかってどうしていたんだろうね。
まぁ主の売り先がヨーロッパだから、あっちはチビ多いからいいのか。
やっぱりデカいのはUSサイズって事なのかなぁ。
ユニクロは小さいって事になっているのかなぁ。アメリカでは。
それとも例えば、本来は日本ではLサイズのものに、アメリカではMサイズや、Sサイズを付けているのかなぁ。
だとしたら、そういうのって、公式にアナウンスしていないだろうし、
国内とインターナショナルでタグの識別がなければ
あれ?サイズLなのに何かデカいなぁとか小さいなぁって事になりうるよね。
そんな事にならない為にもサイズタグって重要なんだよね。

でも、メーカーは2次流通の事なんかはお構いなしって建前だけど、
それは違うと思うなぁ。

誰がインフルエンサーが文句言ってくれないかなぁ。

場末のブログで叫んでも、誰も聞いちゃいねーって。

さ、さっさと、差損を出しながら、キャンバーでも出すかぁ。

それ終わったら、U-NEXTでコードギアス反逆のルルーシュR2でも見るかなぁ。