bigpink1919 は、現在準備中です。

2021/10/25 09:13

先日出したロスマンズのジャンバー。

てっきり、フレディのものかと思い
ドヤドヤでインスタに上げたら、詳しい方からご指摘を頂きました。
ワッペンにSHOEIが貼ってあります。これだとフレディじゃないんです。
フレディはアライなんですよね。
これはブルーサンダー、ワインガードナーのジャンバーでした。
私にとってブルーサンダーと言えば
巨人の松本匡史なんですけどね。

まぁチームメイトだし、いいか。
あと、フレディの故障を指の骨折だと思っていたんだけど、手首だったってのも知りました。
色々と勘違いってあるもんだね。

ワインガードナーだって凄い選手なんですけど、フレディの貴公子っぷりが好きでした。
バイクレースもずっと好きでしたけど、ノリックの悲報以来何だか見なくなりましたね。

パックライト事変があって思い出したのが、そういえば最近パックライト直したなぁ。
止水ジップの圧着がすべてとれて、バランバランになったのを、縫ったんだった。
アークのカナダ製のやつ。数回しか着てないやつ。新品でどえらい値段だったんだけど、
金が無かったので、友達のカード借りて買った思い出のやつ。
ドローコードの部分も圧着だったので、そこも縫ったのですが、そこが少しベタベタしていた位かなぁ。
全体的に多少しっとりしていたけど、ハイベント、ドライベントみたいにボロボロとならなそうだなぁ、
少しベタベタする位で済むのかなぁって思ったりして。
どうなるのかは今後の経過次第ですね。10年もつかなぁ。まぁこれは3か月では飽きないですけどね。

パタゴニア、結局、今年もまたロスガトスは買えず仕舞いでした。
で、普段信用していないパタゴニアなんですが、アウトレットセール品拡充のお知らせが。
見ると少しいいなぁって思っていたレトロパイルJKTが一際高い値引き率で売っているではありませんか!!
どっかの画像でこれの黒を着ているオジサン(って言っても多分年下)がとてもかっこ良かったのですよ。
色はラズベリーなんですが、それはそれこれはこれ。
で、ポチりました。あーあ。
でも、一つ懸念材料があるのは知っていました。それはフリース抜けなんですよ。
それを訴えるチビ助の多い事、多い事。
届く商品が当たりなのか、ハズレなのか、今からドキドキしています。
まぁ着ないんだろうけどね。
で、そのセール品を物色していて、ダウンジャケット的なものの、インプレを見ていて
そのチビ助は着ると羽根抜けが多いんだそうな。それも結構。
それでパタゴニアに問い合わせたそうな。すると、ダウンの軽量化の為にダウンパックを採用していないので、
毛が抜けると自慢気に豪語していたそうな。
流石、海遊びが過ぎて塩水で脳みそがふやけてしまった連中は違うね。言う事が。
まず商品はコート的なそうでなくても重量感あるものだ。ポケッタブルで軽量を唄うものではない。
値段もカナダなんちゃらまではいかないけど、決して安くはない。
何とかクロのダウンだったらそれでもいいのかもしれないけど。
でも、それを悪びれず言ってくるところが最高です。
ロスガトスが買えない理由がそこにあると思いました。

これに似た経験があります。
正に北壁でです。昔、北壁のナナミカのハリスツイードのダウンJKTを買いました。
何故かUSサイズ的だったのですよ。でも、着ると羽根抜けがもの凄いんですよ。
まず、ダウンパックを使っていない事を疑いました。
これも安くはないよ。ハリスツイードを使う事でクラッシックな形をしているけど、
まさか製法まで昔風にしたのかなぁって思いましたよ。
何とかだましだまし着ようと試みたのですが、細かい羽根が全身にびっちりついて、とてもじゃないけど
羽根の除去はすぐには無理でした。出先でこれは流石にしんどい。
で、恐る恐るGに連絡をとりましたよ。讃美歌13番をリクエストしました。
何とかしてくれって、結構粘りましたが、結果は眉間を撃ち抜かれて終わりです。
流石です。国会答弁みたいでした。のらりくらり、決してダウンパックをケチった事は白状しませんでした。
悲しくなるよね。

思い出して悲しくなってきたから
ネットフリックスで魔法使いの嫁でも見よう。