bigpink1919 は、現在準備中です。

2021/10/12 02:03

結構、自分の書いたブログを読み返します。

誤字脱字などがあれば都度都度直したりもします。
でも、随分前に書いたやつなんかは恥ずかしいですね。
あと、病み、闇ブログですね。やっぱり。

高いの出してそれが売れて、一瞬ビッグマネーを手に入れた錯覚に陥りました。
いや、実際その時はそうだったのかもしれません。
でも、今は貧乏です。今まではコツコツやっていました。
でも、高いの売れるとコツコツやるのが出来なくなりますね。
それじゃいけないって分かってはいるんですけど。

高いの出しても売れません。
それは物の良し悪しではないと思います。
人様と比べて遜色ないと思います。モノも値段も。
やっぱりこんなブログ書いているし、人柄かなぁ。

で、出品しました。何か画像が良くないですね。
写真苦手です。上手く撮れません。、、、撮る気もないのかもしれません。
でも、画像悪いと思いますね。リバースはもうちょっと実際は程度イイんだけどなぁって思います。

キャンバーのパーカいいと思うんですよね。TALLサイズ無いですねぇ。バランスが良くなりますね。
あと、チリバスターじゃないのがいいですね。より厚手になって、冬でも結構いけます。
特に車に乗るのが多い人なんかはいいんじゃないですかね。
今日本に売っていないパターンだし、古いやつなので、何かオーラが違うんですよね。
古い黒のスエットって独特のオーラが出ているものが多い気がするし、そういうのを選んで買っているので、
ぜし!!です。

今ネクストビンテージ(藁)のスエットが人気です。だから、とんでもないが出ていますね。
色物と洗濯して色移りしたのが出てました。さらっとゴウギな値段で売れていました。
これで思い出すのが、って、今でもあるのですが、後染めのリバースですね。
後染め文化ってあるんですよ。90年代位からかなぁ。個人でやるのはもっと前からポパイなんかで提唱していましたが、
本場ではもっと前になるんでしょうけど。草木染や、コーヒー染め等は除外します。
そのポパイを読んだ大人が商品にも後染めするようになりました。
一番はバリエーションを増やす為でしょう。メーカーというよりは問屋単位だったり、お店単位で行われていました。
で、10年ちょい前にもリバース人気ってのがありまして、その時に大量の後染めが製造されました。
白やへんな色を茶や緑、紺や炭黒に染めるのが流行しました。
要は売れる色ですね。これは本当に止めて欲しかった。あと、汚れがあるものを濃い色で隠すという役割もありましたが、
黄ばみ位はいいですが、濃い汚れはやはり厳しいものがありました。
見分け方は簡単です。ステッチは染まりませんので。
でも、売れるんですよね。いいんですけどね。別に。
でも、小冊子、っていうか雑誌でドヤ顔でモデルが着ていたりしているのを見ると、そこはかとなく切ない気持ちになります。
あと、定点観測対象のHPでピンクのリバースが売っていたんですよ。
何か違和感が。目玉の色なんですよね。この色にこの目玉。ピンクって後染めした場合もステッチも少し赤らむので、分かりづらいんですよね。あくまで違和感なんですが。にしても染めも上手かったので、それはそれでいいとは思いますが。

久しぶりに実家に帰る事になりましたが、基本田舎なので暇です。何もやる事がありません。
アウエーなのもあります。で、久しぶりに敵対勢力である劇団ひとりや、赤い悪魔を回る事に。
最近ではスンスで自慢している素人、玄人、GREYが大量に跋扈して、店内が戦場と化している?
かもしれないし、今在庫を減らしたいので、物が欲しくない?し。
スンスの発達により、値段が馬鹿じゃなくなり、逆に大馬鹿になってしまって手が付けられない有様だし。
で、想像より田舎なので、人は少ないですが、ドミナント成功により、弱小店は消えていました。
値段は大馬鹿になり、物は全然ありません。手ぶらでした。ガソリン代、高速代、マクド代。
大赤字です。で、候補は無い事は無かったのですが、惨憺たる有様だったので、モチベーションが上がらず
放置したものもあったのですが、それが数日前の定点観測対象のHPに出ていました。
仕事早いなぁ。

あと、ビンビン案件売れていました。良かったですね。
しかし、いい太客持っているなぁ。
まぁ戦略もたてて、それに沿って努力しているからなぁ。

俺なら放置プレイの末、呆れて離れられますね。

じゃまぁネットフリックスでRELIFEの続き見よ。