bigpink1919 は、現在準備中です。
2021/03/05 23:03
あれだけプリントのリバースをこき下ろしたのに、
出しています。
俺はこういう人間だぁ。(ビッグダディ風)
ホジホジしたら出てきました。出てきた時うわぁって思いましたね。
でもプリントカッコイイよね。バークレー大っていうのがいいよね。
西はアイビーリーグが無いから。金持ちボンボンのアイビーリーグと違って、パブリックリーグって言うらしい。
その中のCAL大系の親玉校で、UCLAのパイセンですので、これ位が最&高なんだよね。
よくこういうプリントもので何段プリントって言ってマウントとってくる感じあるよね。
あれの発生よく知らないんだよね。
俺よりも下の年代の奴らが言い始めたのは憶えているんだけど。
ずっと疑問なんだけどそれの何が良いの?って思うんだよね。
ほら、むやみに嫌われたくないからあんまりキツく言わないけど、
意味わかんないよね。3段、4段って
それが?って思うんだけど。
カッコイイ方しか勝たん。って思うんだけどね。
段数増えればプリント小さくなるし、それでカッコイイのもあるはあるけど、
段数だけで判断っていうのはナンセンスですね。
某有名店が同じグリセード出していましたね。
サイズはL、程度はナイロン部分がやや悪い。で、価格は倍位。
かたや、私が高くつけているバッグ、激安で出しているところも。
物の値段というのは本当に不思議ですね。
あまりに安いのはもうテロみたいなものですから。ギフトって思いましょう。
それが何十個も出るようであれば、それで相場が形成されるのでしょうね。
意図がある場合もありますので、すべてそうじゃないと思いますが。
まぁ早く売り切りたいのでしょう。
売り切ったらまた最初から相場は形成されます。
私が出しているロックTなんかもその部類ですからね。
ふと、高いものが安い値段で出ていると買ってしまう。でもそれが何十個もあったら?
躊躇する?どうする?ってところです。
サイズもそう。今だに、自分の持っているものに、サイズ感を合わせようとしている輩いるでしょ。
小さいサイズ持っていれば、大きいサイズに疲れた人はリアルなサイズでどうぞって言うし、
自分が大きいサイズ持っていれば、やっぱりこれはざっくり着た方が良いって、
一体どっちやねん。って。
そういう連中はそもそも普通の体形か、チビがほとんどで、どのサイズも着られるっちゃ着られるんだよね。
そういう人にとってはサイズ感っていうのは、苦労の一つなのかなぁ。
知らんがな。
古着なんていうのは自分主導でサイズを揃えられないんだから、普通の服屋みたいにサイズの事をとやかく
言うと、あっと言う間に整合性が合わなくなるよ。そういううんちく文というか、接客文みたいの見ていて、
みんなはどう思っているんだろうね。
俺みたいにひねくれていないのかなぁ。
普通の服屋だって、サイズをガラリと変えるのは相当難しいよ。
以前のSサイズブームの時に、それまでXL,XXLの服ばかり売っていた店が急にSサイズに舵を切ったら
世間からバッシングを受けて、それにブログで答えたんだけど、ハレーに乗りたいからって言っていて、
最高だったね。
その店?今はまたXXL売っているよ。もちのろん。