bigpink1919 は、現在準備中です。
2021/03/04 12:14
ナイキの偉いさんがクビになりましたね。
理由は私が予見していたものでした。
まぁ氷山の一角だよね。
派手にやっていたのと、証拠が挙がったのと、それを調べてニュースにするバリューがあったからですね。
木っ端な連中ならば腐るほどいるでしょう。
何故ならそういうのは昔から見ています。
ファミリーセールするでしょ。関係者があり得ない量を買い物するのですよ。
でも、ルールに乗っ取っていれば何も言えないよね。
絶対転売ですね。
Gは基本社割がもの凄く安かったのですが、それで社員が大量に買ってセコハン屋に転売したおかげで、
在庫を焼却する事になったとか、
オフプライスショップって言って今テレビで話題ですけど、
まぁバッタ屋。今コロナ禍で業者やバッタ屋が海外に流せないので、新業態?とか言って
宣伝しています。目立たないと売れないし、でも本来は目立っちゃいけないものですしね。悩ましいですね。
グッチの会社がセコハン屋に投資したってニュースが。
そのシステムとは、大口の顧客に連絡していらないグッチの商品で、程度が良いものを売ってもらい、
その代わりにグッチで使える商品券を渡すというもの。
このアイデア、私は20年位前に思いついていて、某ブランドのちょっと偉い人が初めてアウトレットに出店するかもしれないから
何かアイデアない?って聞かれた時に提案しました。
当時はまだこんなにリサイクル、てかサステナブルみたいなのに理解が無かったので、全然多分理解してもらえなかったかも。
少し違う点は、そのブランドはグッチみたいにそこまでハイブランドじゃないので、顧客に直接っていうのができないので、
アウトレットという場所が丁度良かったのです。ちゃんと査定して、そこで商品券を渡して通常店でも使えるようにするというものでした。
強引に進めていれば、今頃、俺どうにかなっていたかなぁ。でも、あんまり忙しく働きたくないんだよなぁ。
こういうのを昔の人は捕らぬ狸の皮算用と言っていました。
あと、グッチの方にもう一つ付け加えるならば、程度の良いものだけじゃなくて、すべて買い取る。
そうして、駄目なものはバラシて再構築したり、SCAIみたいにすればいいじゃんって思うよ。
セコハン屋が偉そうに選り好みなんかしちゃいけません。
ただの偉そうなハイエナなんだから。