bigpink1919 は、現在準備中です。

2020/12/28 06:45

今アレのワクチン作り始めていますね。

早く打てると良いですね。
私はとある条件が一致しそうなので、DB?
早く打てそうです。
モルモットになって人類の発展の為に頑張りマウス。

洋服の世界でも今同じ事が起こっています。
ちょっと脱線しますが、
ちょっと前PATAのジャケットがバイク事故でビリビリに切れた話をしました。
しょうがないので、直す事にしたのですが、
よく住宅街に趣味?で始めた感じの直し屋あるじゃないですか?
近所にあったので、持っていったら直せないと。???。ファックオフ。ブックオフ。ナナナ~ナナナ~。
町田のイベント客0人。(ジョイマン風)
まぁ趣味でやっているんだからしょうがないか。店みたいな面すんなよな。

そこで街中の直し屋さんに持っていきました。
綺麗に早く、安く直りました。素晴らしい。プロの仕事です。
対応も素晴らしかったので、またすぐに仕事を持っていきたくなりました。
そこで思いついたのが、アークのゴアのシェルです。
ちょっと前に凄い値段で買ってまぁほとんど着ていません。
が、止水ジップ周辺が全部とれています。裾も圧着だけなので、ドローコードの格納部分が全部とれています。
洒落にならないですよね。
ゴアテックスの縫製カバーのテープが剥がれるのは良くあります。
代表的なのはパタのスーパーアルパインですか。あれはまぁしょうがない。無視して着る事ができますから。
しかし、近代的だと言われたアークテリクスの止水ジップや、パタのそれ以降のアイスナインなどに使われている
止水ジップ周辺圧着はとれたら最後バラバラになります。私はアイスナインとアーク全部駄目になりました。
パタの方は今中古をやっているでしょ。あのキャンペーンの時に直しますよ。ってやっていたんですよ。
それで無料で直してもらえたんですよ。アイスナイン。協議の結果周辺を縫う事で合意しました。
私サイドは着られる事が一番なので、それが最善なのですが、パタサイドは機能は置き去りなんだって
普通に思いましたが、そこは無料でやってくれるんだから、ぐっと飲み込みました。
パタが無料でやったのはそれが最初で最後でした。今は有料でもやりません。
多分、小汚いシェルを業者が大量に持ち込んだんでしょう。
本当に節操がないなぁって。
アークの方は代理店自体がはっきりしていないし、そういう面倒事やらない空気満載じゃないですか?
で、ネットで調べたら数万円でやるみたいなところは見つけたんですが、高いので放置していました。
で、今回持っていったんですよ。恐る恐る。万超えたら止めようと思って、
で、数千円でした。先方も高くなってすみません的な感じでした。

って!!!!!

そもそもこういう苦労をかけさせられる筋合いがどこにあるんだろうって思います。
安くないんだよ。その時の最新技術ってばよ。それが検証や、長い試行を経ずに世に出て、結果後で購入者が苦労するって。
正に今のワクチンが懸念している事やん。

こういう先達が苦労しているにもかかわらず、服飾業界はまたもや検証もしていない最新技術を偉そうに世に出しているし、
駄目だったにも関わらずのものを未だ止めずにしらーっと世に出している。

加水分解しかり、素材の劣化しかり、直す気配がない。

なのに、サステイナブルだから何だかしらんけど、サステイナブル素材とかいってかなり高額な生地つかっているし、
圧着なんて駄目だって分かっているのに、最近ではスニーカーにも大量に使っている。

どれもこれも、ろくな検証をしていない。

そんなものを世に出せる毛がモシャモシャ生えた心臓を私も持ちたいね。

健康被害さえなければ、セーフだと思っているんだよなぁ。

正に今のワクチン事情にクリソツだよなぁ。

ワクチンの方はちゃんとして欲しいですね。切に願います。

あ、アークのシェルは期待どおり綺麗に直りましたよ。劣化してベタベタした部分がありますけどね。
てへぺろ。