bigpink1919 は、現在準備中です。
2020/10/23 09:14
劇薬使っているだけあって、好調っちゃー好調ですね。
しかし、長続きはしないんだよなぁ。
他にも、色々あるけれど、即効性は無いと思います。
だから出品するのが面倒でゴーロゴーロしてしまいます。
廃人なんで。
前回、日本のデザイナーズは袖が短い問題ありました。
その後、ナイキのUSXXLのJKTを着たとですよ。
袖短い。マジで。あー、イライラする。
見るとルーズフィット。そうルーズフィットになると途端に寸足らず問題。
これは明らかに、チビ介がデカく着た時対応なんだよね。
そもそも、昔のデザイナーズものは普通の人がルーズに着る事が前提なので、丈が短い。
特に袖。チビ介はおすぎとピーコみたいに巻くっていろよ。なぁ。頼むよ。
結果どうせ巻くるんだろ。
イライラしながら、大枚叩いたNIKEのPETAのパンツを履く。USXXL、日本未発売。
あーあーあー!!ケツ短い!!!マジ腹立つ!
これも普通の人がデカ履き対応。USXXL履くようなDBは象のような尻なんだよ!!
PETAのパタンナーの糞だ!!
まだ救いなのは、のびのび素材だった事だ。
ふーっふーっふーっ。
最近タグ切るの流行っているのかなぁ。
つい昔は大きいのを隠す為に切る場合があったね。
今だと大きいのを主張するのに切っている場合なんかもあるかも。
普通にタグがあるのに、サイズ表記が無い場合は
店がタグを切っている場合がほとんどですね。
昔、某カリスマショップで、スエットのLeeタグを切っていたのが、何故か印象に残っています。
あの当時ではジーパンのブランドが変なの出している的な感覚だったんでしょうね。
私も子供の頃は背中が痒くなるので、タグは引きちぎっていました。
適当で自堕落な幼少期だったもんで。
まぁ何にせよ、あまりイジらない。これが良い。と思う。
と思っていたら、某サイトの某ビンテージ的なものの、サイズタグが何か怪しい。
でもそれを切らずに出す勇気に乾杯!!