bigpink1919 は、現在準備中です。
2020/06/17 01:31
フォロワーってやつですか?
自粛が始まって見ている人が増えているのか、すごく増えています。
じゃが、売り上げが反比例しとるんよ。
じゃけん、やる気が比例して落ちていまして、
インスタ更新、商品アップも滞っておりますけん。
水川かたまりや、けいちょんチャンネルばっかり見ているんじゃが。
今は自粛と言えば部屋の模様替え。
部屋の大きさと物が明らかにあっていません。空間を3次元で考えないといけません。
服も多いのですが、靴が尋常じゃないですね。
かさばります。エグザイルの人ばりに棚を買ったのですが、(業務用の安物)
当然足りません。
私も洒落た風にディスプレイしたり、丁寧に扱いたいのですが、
性分ですかねぇ、雑なんすよ。
見ていると箱問題ってあるじゃないですか?箱の処遇。
箱無しの人もいるし、綺麗に箱がある人もいます。
まず、購入する時に確実に箱がある訳ではありませんよね。
そうすると前提がくずれます。箱無しでも箱は別途別の場所にというセレブレティな人は別としてね。
箱でも古いものとかあるじゃないですか?そういうものはどうするのか?
まぁそんなに大事にしていないのですが、、、、、、
パリのJMウエストンで靴を3足買った時、箱が邪魔だったので、潰して外のゴミ箱に捨てたり、
原宿の某ショップでデットのコンバース箱付きを3足買った時も出てすぐのゴミ集積場に潰して捨ててしまった過去を持ちます!!
でもやっぱり箱って保存に良いですよね~。あと、左右どっかにいかないし、箱も専用のクリアケースに入れるなんて案もあるじゃないですか?あれだと経費がかかりすぎますよね。私の場合は最近ですが、ジップ付きのビニールに入れています。安くて助かります。
箱にも入れていますが、ナイキの箱にプーマが入っていたり、バラバラ感は否めません。
でも、似たような事にこだわって痛い目にあった原体験が私に躊躇させます。
小学生の頃漫画が大好きで一杯持っていました。大好きなのはトイレット博士と天才バカボン。
必死に何度も何度も読み返しています。まず、帯が気になりました。切れているものもあれば、読んでいるとズレてきます。
そして最終的に気になったのが、カバーです。必死に読んでいると、カバーもズレてきます。
子供ながらにそれがとても気になったのですね。そしてとった手段がカバーを全部捨てるという事でした。
捨てたあとに思ったのですが、何か漫画の表面が地味になりました。カラーのカバーを外したんでね。
勢いで捨てた時は良かったのですが、今後もそれを続けるのかで、迷いました。
流石に買ってすぐの漫画のカバーを捨てるのは。
迷いが生じたらもう駄目ですね。カバーや帯が無いと価値が下がる事も後日知る事となり
もの凄い後悔が私を襲ってきました。
それ以降、変に手を加えるというのが、怖くなった気がします。
とはいえ、色んなものにいっちょかみで、凝り性で飽き性なので、すごく大変です。
そして断捨離とは反対の人なので、どんどん物がたまります。
でも、変なところで変な風に考えてモノを手放すので、後悔もたくさんしています。
しょうがないですね。