bigpink1919 は、現在準備中です。
2020/05/15 22:21
最近、何だかフォロワーがすごく増えています。
基本人望ないので、そんな現象が心配になったりします。
まぁ「フォローするなら買ってくれ」家なき子風。なんですけどね。本音は。
さっきBASEのトップページ見たら、以前の商品をフォロワーに宣伝みたいに通知しませんが?ってお知らせがありました。
少し考えたのですが、恥ずかしいので止めておきました。
超昔、水道橋に日の出屋靴店?日の出屋スポーツ?橋のたもとに個人がやっていそうな靴屋がありました。
そこでは、当時でも珍しい靴がたくさんありました。が、当時では珍しくがっつりプレミア価格で売っていました。
へえ~。と思っていたのですが、何度か通ううちに欲しくなりますよね。やはり。
当時はバブル全盛というのもあり(言い訳)、私もそこで一足買おうと思いました。
そこでチョイスしたのが、初のエア搭載モデルで名高いテイルウインド箱付きデットでした。
まぁご存知1000%加水物件です。それを当時貧乏学生ではあり得ない大枚を叩いて購入しました。
私の性分としてもったいないとそれを見ない性格でずっと天袋に収納して脳内鑑賞をしていたのでした。
それから数年後サラリーマンになったのですが、私の従来からの天真爛漫さから思い起こせばずっと私服でした。
サラリーマン時代は十数年あるのですが。ずっと自由でした。決して許されざる環境で。
うっ!話が逸れそうになりましたが、
ずっと天袋の肥やしにするのはちがーうって突然思って、朝、急に天袋からテイルウインドを出して履いていきました。
駅までの道すがら、テイルウインドの浮遊感を存分に堪能しました。ニューバランスよりいいんじゃね。位に思って
それがテイルウインド様との最後の触れ合いになるとは露程も考える事なく、そこから千代田線直通電車に乗りました。
車内は当然満員電車。揺れるたびに足元がグラつきますが、ぎゅうぎゅうなので足元は見えません。何だか床がペタペタします。
クソ~せっかく初卸のテイルウインド履いているのに、誰か床にジュースでもこぼしたのかなぁ。まったく気分が悪い!!
位に思っていました。赤坂で下車なのですが、下車した時の衝撃たるや!!、ワッフルソールが「殿中でござる。殿中でござる」と言わんばかりに、殿中での武士の裾みたいに垂れ下がっていました。当然ミッドソールのほとんどは千代田線直通我孫子行に置いていきました。
このままでは行動に制限が掛かる為、ワッフルソールを簡単にちぎり離し、足袋状態で会社まで、到着してスリッパに履き替えたのですが、オフィスビルの入り口から会社までベタベタに汚したので、小一時間かけて拭き上げました。
社内のネタにはなりましたが、何が起きたのか当時の私は分からず大変狼狽して、困惑しました。
まぁ数万円が数時間で消失しました。
日の出屋の話を今回で最後にするならその後末期状態(あまり出物がないという意味において)の日の出屋に再訪した際に
レジの脇の棚の白いカーテンを覗いたら、加水したポリウレタンのアディダスのテニスシューズ亡骸が多数荼毘に付されていました。
心の中で冥福をお祈りしました。
その後も加水話は多岐に渡ってありますが、それはまた後日。