bigpink1919 は、現在準備中です。
2020/05/01 10:16
最近、テレビがつまらないので、ユツブやラジオを聴いています。ユツブも基本ラジオです。
ラジオって本当に下衆いねぇ。その下衆さが本当に自分にぴったりです。
言っているレベルが一緒。
岡村ANNが叩かれたね。普段聴かないけど、その回だけ聴いてみたけど、こっちが耳を覆いたくなる位下ネタのオンパレード。
その流れで深い時間に言った言葉だったね。
最近、テレビがつまらないのは、テレビでの言動を安易に切り取るネット記事の連中も一緒のようで、ラジオに進出して
世直しとばかり、下衆い発言を封じていくのかなぁ。
今週謝っていたみたいだけど、ほとぼりが冷めえるまで大人しくするしかないね。
と、ラジオばりのオープニングトークをかまして、本題ですが。
数年前からナイキと戦っていた事がありました。
スマホしかいじらない人には全然わからい事なのですが、PCを使ってナイキのオンラインを見ます。
たくさんの商品がスクロールで流れます。
何件表示のページ数管理ではないですね。これもスマホを意識したオペレーションでしょうか?
そして、気に入った商品を見ます。私の場合は後述しますが、特にたくさん見なければならない事情があります。
そして戻るボタンで戻ると、
アレ?ここはドコ?みたいな場所に戻ります。まるでバーソロミューくまに叩かれたみたいです。
それに法則性とかは無い感じです。しかし、たくさん閲覧したい私にとって、何処に戻るかわからん状態で、
しかも結構遠くに飛ばされるのは苦痛を超えてもう無理です。
その状況を直して、戻るボタンを押したら、今見ていたところに戻るという、無理難題でもなんでもない事を
ずっと嘆願し続けていたのです。
小さな会社じゃないじゃないですか?世界のナイキです。これはアメリカのナイキでも同様の症状です。
アメリカ人で訴訟でも起こす人もいなかったのかなぁ。
ちょっとホームページ作っている人が直せば、かんたんな事じゃないですか?何故できない?
数年にわたって、嘆願しました。
それが今直っています。 私のおかげじゃないかもしれません。
もっと権力のある人?BBJのXかなぁ。いやーそれはない。(下衆パート)
でも、何にせよ勝利しました。勝ち取りました。
ワンテンポ待たなければならないという、ドン臭さはありますが、大企業のくせに。
でも直そうとした事に意義があります。
良かった。
あと一つあります。それが何かは話がさらに長くなってしまうので、また今度。